組み合わせ

1.組み合わせ抽選

 (係が厳正公平な抽選で決定します,大会当日まで主催者も含めて誰にも知らせません)

 

(1)まず2チーム出場校を,アイウエオ順,ABの順にくじで対戦を決定する。対戦表の上半分のくじと下半分のくじを別々にしておき,同校対戦にならないようにABチームで上下別々のくじを引く。

 

(2)残りチームを,アイウエオ順にくじをひく。

 

(3)ジャッジをランダムに割り振る。派遣ジャッジが自分の学校のジャッジになっている場合は変更する。招待ジャッジの出身校などにも気を付ける。

 

2.1〜3ラウンド終了時

 

(1)1.合計勝ち数,2.合計得票数,3.対戦相手の合計勝ち数得票数,4.コミュニケーションポイントの順の基準で順位を決める。上記4つの基準で同点の場合は,チーム名のアイウエオ順で決める。

 

(2)同じ勝ち数のなかで最高位と最下位,2位と下から2番目,というふうにパワーペアリングで組み合わせる。同じ対戦になってしまう場合は(サイドが逆であっても)再戦を避けて1チームとばす。同校対戦は変更,調整しない。2ラウンド・4ラウンドは前のラウンドとサイド(AFF/NEG)と逆にする。パワーペアリングで組み合わせが同じサイド同士になってしまう場合は,違うサイドのチームになるまでとばしてずらしていく。同じ勝ち数グループ内に違うサイドのチームがなくなってしまった場合は,1勝少ないグループでサイドの違う最上位のチームと当てる。同じ勝ち数グループで最後に1チーム残った場合は,勝ち数のひとつ少ないグループの最上位として繰り下げ,最下位のチームに当てる。

 

3.4ラウンド終了時

 

予選4試合の結果で順位を決めて決勝戦,代表校決定戦を組む。(決勝戦は同校対戦でも行う。)

1.合計勝ち数(満点4),2.合計投票数(満点12),3.対戦相手の合計勝ち数得票数,4.合計コミュニケーションポイント(5点×3人ジャッジ×4試合の60満点)の順の基準で順位を決める。決勝戦だけでは代表校を決定できない場合,代表校決定戦を行う。また,勝ち数,投票数が同じ場合は代表校決定戦を行う。

 

※AFFNEGは代表者によるじゃんけん1回勝負で決める。勝ったらAFF、負けたらNEG。ただし,予選ですでに対戦している場合はその逆のサイドで試合を行う