※パーラメンタリー部門は今年だけはありません。
HPDU埼玉県予選があります!そちらに参加しましょう!!
➡HPDU埼玉県予選(パーラメンタリー大会)申し込みフォーム
https://www.hpdu.jp/%E9%80%A3%E7%9B%9F%E6%9D%AF-%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E4%BC%9A/
いよいよ
2月10日(土)!
ウインターカップ
全国高校生
英語ディベート大会!!
【The topic for the Winter Cup 2024】
Japan should ban elderly people at the age of 75 and above from driving a car.
日本は75歳以上の高齢者の自動車の運転を禁止すべきだ
ウインターカップの目的はもちろんMake Friends!
やってみようかなと思っている高校生、
ジャッジの練習をしてみたい先生、
すべての人が楽しめる大会を
目指します!
The purpose of the Winter Cup is to Make Friends!
Students who want to try debating,
Teachers interested in judging,
We would like everyone to enjoy this tournament!
【当日の注意(2/10)・FINAL NOTES(February 10th)】
ウインターカップは基本的にヘンダのルールに則って行っています。
ディベーター数は4人です。特別な事情があって3人になる場合は必ず事前にお知らせください。成田国際は本日やむを得ない理由で3人で参加しています。
直前ミーティングでもおしらせしましたがエビデンスは紙で用意することになっています。
The Winter Cup is basically conducted according to the rules of HEnDA. The number of debaters is four. In case you have only 3 debaters, be sure to let us know in advance.
Narita International is participating today with 3 debaters due to unavoidable reasons.
As announced at the last minute meeting, evidence will be prepared on paper.
予定時間はあくまで予定です。変更があります。オープンチャットやこのサイトなどの最新情報を確認してください.。時間短縮のため準備ができ次第各試合を始めてください。
The scheduled times are only tentative. They are subject to change. Please check the open chat and this website for the latest information. To save time, please start the game as soon as everyone is ready.
※ The necessary information has already been given at the last-minute meeting on February 28th. You can also find it here down below.
ウインターカップ全国高校生英語ディベート大会
直前ミーティング 1月28日(日)12:20
The last-minute meeting on January 28th for the 16th Winter Cup High School English Debate Tournament
直前ミーティング動画:
1.THE PURPOSE of the Winter CUP<目的>
ウインターカップの目的はもちろん「メイクフレンズ!」です。ディベーター、ジャッジ、見学の皆さん、すべての人にこの大会を楽しんでもらいたいと思います。また、本大会は来年度へ向けたディベート・ジャッジ研修のための大会です。ディベートやジャッジの初心者のために練習の機会を提供するために行っています。判定や大会運営への抗議は一切受け付けません。
The purpose of the Winter Cup is, of course, to "Make Friends!" The debaters, the judges, and the audience, we would like everyone to enjoy this tournament. Also this tournament is to provide an opportunity for novice debaters and judges to practice. So, we will not accept any claims against the judges or the tournament organizers.
2.DEBATE TOBIC<論題定義>
Japan should ban elderly people at the age of 75 and above from driving a car.
日本は75歳以上の高齢者の自動車運転を禁止すべきだ
(Definitions)
・The affirmative side shall be given priority to all related organizations and laws both at home and abroad to ban elderly people in Japan at 75 and above from driving a car.
・Drivers shall return their driver's license by their 75th birthday.
・Drivers shall be prohibited from driving all types of vehicles listed on their license.
・Driving on private property with no traffic, where the Road Traffic Act does not apply, shall be excluded.
・This bill, if passed, will take effect immediately after the appropriate promulgation period, by 2028 at the latest.
(論題定義)
・肯定側は国内外のあらゆる関連団体・法規に優先して日本の75歳以上の高齢者の自動車運転を禁止する。
・運転免許所有者は75歳に達する誕生日までに運転免許証を返納する。
・運転免許証上に記載されたすべての種類の車両の運転を禁じられる。
・道路交通法が適用されない交通のない私有地での運転については除外される。
・この法案は可決されるとすみやかに適切な公布期間を経て遅くとも2028年までには施行される。
3.IMPORTANT NOTES < 試合上の諸注意 >
Judging(ジャッジに関して)
① We would like judges to decide the winners according to the rules of the HEnDA. The judges are requested to read TO THE JUDGES, JUDGES' MANUAL, and RULEBOOK in advance.
HEnDAのルールに従って勝者を決定してください。あらかじめ ジャッジの先生方へ、ジャッジ基準、全国大会ルール をお読みください。
② Two judges will be assigned to each match. Judges will be either a main judge or a sub-judge. Each judge will judge independently, and the votes of the two judges will be equal. However, since this tournament is in part a judging practice, questions and advice between the judges are welcome . The main judge will comment on the reasons for the decision on behalf of the two judges.
各試合ジャッジは2人制です。ジャッジ経験によりメインジャッジかサブジャッジになっていただきます。各自で独自に判定していただき、2人の票は同等です。ただし、本大会はジャッジ練習の側面もありますので、2人の間で質問やアドバイスをすることは可能です、むしろ奨励されます。判定の理由はメインジャッジからサブジャッジの分も合わせてコメントしていただきます。
③ Each judge must submit their ballot via the online form. Double check with your pair judge to make sure you entered the correct winner. Be sure to send the ballot before making your comments.
Link to the online form:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfM2SmJRcap9R7rprX_CNwcW5mIP1stanYblhlmMILZGNe1mg/viewform?usp=sf_link
ジャッジシートはオンラインフォームでおひとりずつ送っていただきます。勝敗に間違いがないかペアで必ずダブルチェックしてください。必ずコメントする前に送ってください。
オンラインフォーム:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfM2SmJRcap9R7rprX_CNwcW5mIP1stanYblhlmMILZGNe1mg/viewform?usp=sf_link
Debating(ディベートに関して)and others(その他)
④ The chairperson and the timekeeper from each team will be responsible for running each match. One student will be the chairperson, and the other will be the timekeeper. Should there be no student in charge, we would like the judges to be the chairpserson and the timekeeper, or contact the staff members.
各試合の進行は,各チームからのチェアパーソンとタイムキーパーで行うことになっています。その試合には出場しない生徒などを1ずつ出していただき,その試合のチェアパーソンとタイムキーパーを担当していただきます。万一担当生徒がいない場合はジャッジの先生にご担当していただくか、運営者までご連絡ください。
⑤ Even if the debater finishes their speech in the middle of their speech time, never stop the timer, but wait for the end of the speech time. The speaker is allowed to finish the last one sentence even after the end of the speech time, up to 10 seconds at most.
スピーチ時間の途中でたとえディベーターが発言を終了しても,タイマーを途中で終了させず,必ず定められたスピーチ時間の終了を待って,スピーチの終了とします。定められたスピーチ時間を終了した時点で,発言している最後の文を終えることは許されます。ただしその場合にも10 秒を越えて発言することは許されません。
⑥ Talking among other members during the speech is strictly prohibited. Listen to the speech, or be silent while preparing.
スピーチ中の私語は反則です。スピーチを聞いてください。準備は黙ってしてください。
⑦ No electronic devices, such as smartphones and computers are allowed during the match. Electronic dictionaries are the exception.
試合中にスマホ、PCなどの電子機器を使うことは一切禁止です。だだし電子辞書だけは例外です。
⑧ During the preparation time, debaters can ask their opponents to show the evidence they used with its original source. Therefore, the teams are required to be ready to show it on paper. They should not ask questions when borrowing it. When Judges have some doubts about the contents or sources of evidence, they can also look at evidence after the debate ends, not during the match. Note that judges should not look at evidence to confirm its content.
準備時間中に相手が使用した証拠とその原典を借りることができます。各チームはそれらを渡せるように準備をしておかなければなりません。借りるついでに質問をしたはいけません。ジャッジもエビデンスとその原典を見られますが、試合中ではなく試合の後です。ジャッジが見るのは内容を確認するためではなく証拠の内容や原典に疑義があるときだけです。
⑨ If a team participates with only three debaters due to unavoidable circumstances, the constructive speaker also serves as the summary speaker, and the attack speaker asks questions to the constructive speaker.
やむを得ない理由で3人だけで参加する場合、立論がサマリーを兼ね、アタックが立論に質問します。
⑩ Be sure to return to the hall after each round. The next round will be announced, and any necessary information will be provided. A roll call of judges for the next round will be taken.
ラウンド終了ごとに、ホールに戻ってください。次のラウンドの発表や必要な連絡、ジャッジの点呼があります。
⑪ Be sure to join the LINE open chat for the Winter Cup. Please check back often for updates.
ウインターカップ用ラインオープンチャットに必ず入ってください。最新情報を頻繁にご確認ください。
Open Chat Link:
https://line.me/ti/g2/XvGAmNdfi3oh32_tgLxQUno04AckICIjo2qXJg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
pass code:
win●●●●●
⑫ We will borrow Ina Gakuen Sogo High School in Saitama Prefecture. Registration is at 8:15 a.m. Please bring your own lunch as going out in the middle of the event would be difficult. Bring your own inside shoes, shoe bag, flow sheets, chairperson scripts, and other items necessary for debating and judging. Please take all your trash home with you.
埼玉県立伊奈学園総合高等学校をお借りして実施します。8時15分受付です。途中で外出できないので、昼食はご持参ください。上履き・靴袋、フローシート、チェアパーソン・スクリプトなどディベートに必要なものは各自でご持参ください。ごみはお持ち帰りください。
出場校(順不同2/1現在)
※登録漏れなどがありましたらすぐにお知らせください。
1.川口北高校
2.春日部高校
3.宇都宮高校
4.市立浦和A
5.市立浦和B
6.川口市立高等学校
7.成田国際
8.川越女子高校A
9.川越女子高校B
10.屋代高校
11.蕨高校
12.白梅清修
13.大宮高校A
14.大宮高校B
15.伊奈学園A
16.伊奈学園B
17.甲府西
18.長野高等学校
19.埼玉県立和光国際高校A
20.埼玉県立和光国際高等学校B
21.県ヶ丘
22.大宮国際A
23.大宮国際B
24.岩槻高校
25.春日部女子
26.藤島高校A
27.翔凜
28.藤島高校B(シャドー)
29.甲府西B(シャドー2)
見学登録
1.北海道札幌東高等学校ほか(教員2※見学とジャッジ)
2.所沢中央(教員3)
3.上尾高校
令和 5年11月 1日
埼玉県高等学校英語教育研究会
各高等学校学長 様
各校英語ディベート担当教員 様
The 16th Winter Cup High School English Debate Tournament ※in-person, not online
第16回ウインターカップ
全国高校生英語ディベート大会※オンラインではありません対面です
要項(予定)
令和6年2月10日(土)8:00~17:30
埼玉県立伊奈学園総合高等学校
8:00 役員集合
8:15 受付・開会式
9:10 第1試合
10:30 第2試合
11:50 昼 食
12:25 第3試合
14:20 第4試合
16:10 決勝戦
17:10 閉会式
論題:
Japan should ban elderly people at the age of 75 and above from driving a car.
日本は75歳以上の高齢者の自動車運転を禁止すべきだ
※論題の字句や定義は最終決定版ではありません。
高齢者の自動車運転を禁止することが決まりました。
字句や定義は「全国高校生英語ディベート大会」終了時を目処に検討します。
参考資料をこのウエブサイトに掲載していきます。
論題に関するご意見やご質問は顧問の先生を通じて下記までお寄せください。
みまさまのご意見をもとに最終論題を決定します。
(論題定義(検討中))
・肯定側は国内外のあらゆる関連団体・法規に優先して日本の75歳以上の高齢者の自動車運転を禁止する。
・運転免許所有者は75歳に達する誕生日までに運転免許証を返納する。
・運転免許証上に記載されたすべての種類の車両の運転を禁じられる。
・道路交通法が適用されない交通のない私有地での運転については除外される。
・この法案は可決されるとすみやかに適切な公布期間を経て遅くとも2028年までには施行される。
(Definitions (pending))
・The affirmative side shall be given priority to all related organizations and laws both at home and abroad to ban elderly people in Japan at and above 75 from driving a car.
・Drivers shall return their driver's license prior to their 75th birthday.
・Drivers shall be prohibited from driving all types of vehicles listed on their license.
・Driving on private property with no traffic, where the Road Traffic Act does not apply, shall be excluded.
・This bill, if passed, will take effect immediately after the appropriate promulgation period, by 2028 at the latest.
Q&A
Q: 運転免許は船舶免許は含まれますか?
A: 含まれません。自動車(自動二輪、原付)の運転免許です。
Q: Does the driver's license include a boat license?
A: No, it does not. It is the driver's license for cars and motorcycles
主 催: 埼玉県高等学校英語教育研究会 (高英研)
後 援: 埼玉県教育委員会
参加資格など:埼玉県高等学校英語教育研究会(高英研)の加入校は1校2チームまで出場できます。
※年度途中からでも加入できます。連絡先:大宮高校高連研事務局
※メンバーの重複は認めません。
※ジャッジは1チームごとに最低1名です。ぜひ2名以上をお願いいたします。
未経験者も初心者もジャッジ経験できるチャンスです!ぜひご協力ください。
ジャッジは2人制です。ジャッジ経験によりメインジャッジかサブジャッジになっていただきます。各自で独自に判定していただき、2人の票の重さは同等です。ただし、本大会はジャッジ練習の側面もありますので、2人の間で質問やアドバイスをすることは可能です、むしろ奨励されます。判定の理由はメインジャッジにサブジャッジの分も合わせてコメントしていただきます。
1チーム1名の場合は全試合(4試合)ジャッジしていただくことになります。
※チェアパーソンとタイムキーパーができる生徒は1チームごとに1名以上必要です。
県外の高校は1校1チームです。
申し込みしめきり1月26日(金)
40チームになり次第しめきります。(先着順)
※ただし、申し込み多数の場合、申し込みがあとでも2チーム目よりも1チーム目を優先する場合があります。
HEnDAフォーマット,ルールに準じて行います。4人でチームを編成してください。
ただし,チーム内の人数制限はありません。試合ごとに生徒の交換は自由です。
海外滞在歴による制限はありません。
教員がチームの責任者になってください。
どうしても3人しか集まらない,チェアパーソンがいないなどの場合は事前にご相談ください。
中学生は試合には参加できません。
※※本大会は来年度へ向けたディベート・ジャッジ研修のための大会です。ディベートやジャッジの初心者のために練習の機会を提供するために行っています。判定や大会運営への抗議は一切受け付けません。
見学のみをご希望の学校は事前に学校名,責任者(教員)アドレス,緊急連絡用携帯電話番号,見学者全員の氏名ご連絡ください。
シャドーチーム募集します。県内外を問いません。メンバーに余裕があってもう1チーム出せる学校はぜひご協力ください。当日の出場チームが奇数になった場合にのみ出場していただきます。大会の途中で試合がなくなったり,途中から出ていただくこともあります。全試合出場した場合は他のチームと同じ条件で表彰の対象になります。同校の別チームと重複して出場することはできません。ただし,出場機会がなかった場合は,同校の別チームのメンバーとして出場できます。抽選で1チームを決定します。シャドーチームの申し込みについては出場申し込みチームへ改めてご連絡申し上げます。
ウインターカップ申込みフォームリンク:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScfu7o8i9_zm3pSPQmAMmKE3D7fV4c4cW6_ESwnQISDTKk8QQ/viewform?usp=sf_link
論題へのご意見ご質問,見学希望,人数の問題など:
春日部高校 江森和也
geemoil@gmail.com
ジャッジ大募集中!!初心者,未経験者歓迎!!ぜひご協力ください
申し込み済みの学校からの追加ジャッジもお待ちしています,お知らせください.
【↑ここまでは練習会のお知らせです】
「埼玉いなほカップ高校生英語ディベートコンテスト」HP:https://saitamainahocup.jimdofree.com/
「埼玉いなほカップ」MLHP:
https://groups.google.com/forum/?hl=ja#!forum/saitamainahocup
「埼玉いなほカップ」メーリングリスト(ML)投稿用アドレス:saitamainahocup@googlegroups.com
「全国高校英語ディベート連盟(HEnDA)HP」: